令和日本一周 71日目 富士山開山式

皆さんこんにちは!開拓者Nです!

今日も熱海大明神に同行して富士山の開山式のある富士宮市へ向かいたいと思います。それでは富士山の方に向けてレッツゴー!

世界遺産!

まず最初に向かったのは韮山反射炉!韮山反射炉は2015年に明治日本産業革命遺産として認定されました。そして施設もリニューアルされて綺麗になっています。施設に入らなくてもこのように綺麗な姿が見れます。

そもそも韮山反射炉というのが鋼鉄を溶かすための建物でこれで鋼鉄を溶かして型に流し込み大砲を作る。いわゆる鋳造をしていた場所です。海外の武力行使に対抗するために作られました。山奥に建てられている理由は、何を作っているかバレないようにするためです。

そんな韮山反射炉では日本で唯一

世界遺産を二つ同時に見れる展望台があるのですが・・・天気はいいのに富士山の山頂付近は見えないや笑

そして韮山反射炉から離れて向かったのは

源頼朝が島流しにあった地蛭ヶ小島へ。しかし、小島といっても周りは海ではありません。畑や草原です。昔はこういった草原の中にポツンとある丘を小島といったそうです。でも陸続きなら幾らでも人を集めて再び立ち上がれそうですが、そして結局挙兵してしまうんですよね笑

蛭ヶ小島をちょこっと見て次に向かったのは

道の駅 伊豆ゲートウェイ

道の駅伊豆ゲートウェイ。ここにはサイクルカフェが併設されていて自転車乗りには優しい場所になっています。そしてその横にあるのが

めんたいパーク!ここでは明太子に関しての説明、作る工程、試食そして食堂での飲食などもできます。そして2階には足湯もあり、ここからの景色も

とても綺麗です。しかし、富士山の上がまだ見えない・・・

そして三島周辺最後に向かったのは

三島大社

三島で最後に来たのは三嶋大社。三島大明神が祀られる大社です。出世の御利益があると有名でかの源頼朝も崇拝していたと聞いています。そんなこともあってか

この道で流鏑馬の大会、神事なのかな?開かれたりして全国から流鏑馬の名人が集まってきます。

もう少し進むと神の使いとして知られる

鹿がたくさん飼育されています。こう見ると蝦夷鹿よりはやはり小さいですね^_^

そしてこの後はお昼ご飯に

ご当地パン祭り優勝を果たしたコロッケパンを

三島の清流の川沿いで美味しくいただきました。この清流、源兵衞川も昭和ごろにはとても汚染された川でしたが、地域の方々の強力によって元の清流にもどりました。人が力を合わせれば自然も元の綺麗な形にもどるんですね。水が透き通っています。

お昼ご飯も食べ終わり開山式のある富士宮市に向かう前にすこし寄り道で

名水百選

柿田川の湧き水を見に来ました。この湧き水が

吹き出す吹き出す!この井戸のようなドカンのお陰でさらに水がきれいに見えて素敵ですね^_^

とまー寄り道はこれくらいにしておいて本日のメインである富士山の開山式へ

富士山の開山式 手筒花火!

富士山の開山式の会場はここ!

浅間大社!この敷地内で開山式の神事なのかな?手筒花火があります。その他にもミス富士山などの模様しものがありますが、花火までは時間があったので

鴨の親子と遊んでいました笑

大きさはほとんど同じですが一番奥の色がない鴨が子鴨です。その証拠というわけではないですが、一匹だけ

泳ぎが下手です笑

頭から突っ込んで尻が上がっています。このお尻がプリプリしているのが可愛いのですが、この後親鴨は子鴨の泳ぎが気に食わなかったのか、沈められていました笑

鴨界も厳しいな笑

そして川沿いで鴨やマス、ツバメなどを見ながら過ごしとうとつ開山式開幕の時が!?

1時間前から場所どりしていたので絶好の場所で見ることができました。そして

1発目の花火がドーン!これは手筒花火ではありませんが、景気づけにと言ったところでしょうか?そしてここからが本番!手筒花火70連発!

このように人が持った花火をリズムに合わせて次々につけていきます!かなりの迫力です。暗かった街もすっと明るくなります!そして最期のフィナーレが

手筒花火10本同時!ぎゃーっもうただの火事ですね笑

そしてこの花火を空に向けると

一気にまたも明るくなります!本当に10本同時の時の明るさは半端じゃないので富士の開山式来ることがあるときは必ずみることをお勧めしたいですね^_^

この花火は花火大会ではないので15分ほどで終わるものですが、短時間にド派手な演出が楽しめるのでここだけみて帰るのもありかもしれませんね笑

開山式終了後は早々に熱海に帰り明日の十国峠に備えてこの日はすぐ寝ました。

明日から出立で速攻で山とかほんと大変だな。雨が降らないことを祈ろう。

それでは今日はこの辺で・・・ノシ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です